こんにちは。
周りがみんな開示届いている中、なぜか届かないドット会中の人です。
再現答案後編を公開していなかったことを思い出したので、公開します。

この記事は後編です。2日目の教科を載せようと思います。

前編はこちら。

※直近の模試は、第2回東大入試実践模試(駿台×Z会)です。
※実際の点数は、分かり次第更新します。
自己採点の配点などは目安です。参考にしないでください。

理科

(目標点は物理・化学合わせて出していました)
目標点:80~90点
自己採点点数:73点
実際の点数:85点

物理

直近の模試:34点
自己採点点数:38点
実際の点数:45点

物理第1問

物理第2問

第2問Ⅲ(5)は勘です。

物理第3問

※自己採点方法:0.5点刻みで配点を割り当てています。物理全体で合計した点数を小数点以下切り捨てます。実際の入試の採点方法とは大きく異なることが想定されます。

第2問辺りから、後ろの人がうるさくてほぼ集中できませんでした。そのため出来は壊滅的だと思ったのですが、問題数が大きいため、1問1問の配点が意外と少なく、そこまで事故にはならなかったようです。

化学

直近の模試:35点
自己採点点数:35点
実際の点数:40点

化学第1問

化学第2問

化学第3問

※自己採点方法:1問2点(赤丸)と1問1点(青丸)の問題に分けています。各大問で合計点が20点になるように圧縮します。(小数点第3位を四捨五入)化学全体で合計した点数を小数点以下切り捨てます。実際の入試の採点方法とは大きく異なることが想定されます。

相変わらず後ろの人がうるさかったので、ほぼ集中できませんでした。有機は前半が何とか取れてよかったです。落ち着いて考えることはできませんでした。そのため不斉炭素を書き忘れますが、これは全体で-2点、みたいな感じだったのかな、と思いました。第2問以降は計算問題はほぼ手を付けませんでしたが、意外と何とかなりました。

英語

目標点:85点
直近の模試:98点
自己採点点数:88点
実際の点数:96点

英語1枚目
英語2枚目

※自己採点方法:マークについては、1問2点(赤丸)と1問1点(青丸)に分けています。記述は書いた配点の通りです。

要約のみは難しかったです。それ以外は簡単でした。リスニングはノーノイズ・ゆっくりでほぼ聞こえたと思ったのですが、なぜか案外外したようです。

合計点

目標点:270~305点/440点
直近の模試:270点/440点
自己採点点数:250点/440点
実際の点数:277点

やはり、本番となると点数は落ちますね。
いや採点ガバガバじゃないかw

いずれにせよ、練習である程度余裕のある点数が出せるようにした方が良いと思います。